最近「トモエ」がいっぱい
こんにちは!会話の始めが「暑いね~」になりがちな毎日ですが、皆さまお元気でお過ごしでしょうか?
ここ数か月で、わたし自身にトモエ学園に関する出会いが続いたので、そのことをちょこっとお話してみます。
昨年末に映画「窓ぎわのトットちゃん」が公開されましたね。ご覧になられた方もいらっしゃるかと思います。わたしも、年明けに家族で観てまいりました。
7月頭には、NHKの新プロジェクトXでも、「トットちゃんの学校~戦時下に貫いた教育の夢~」が放送され、トモエ学園のことが取り上げられていました。
そして、最近薦められて読み始めた本「育てにくい子にはわけがある 感覚統合が教えてくれたもの(木村順 著)」の中にも、トモエ学園のことが出てきました!まだ読み始めたところなので、感覚統合についてはド素人ですが、リトミックととても関係深そうで、ワクワクしています。
「感覚統合 リトミック」でネット検索したら、たくさんでてきたので、「あ、知らなかったのはわたしだけ・・!?」と少し焦りました。
うちの子が通うオンラインスクールの校長が、視察で「札幌トモエ幼稚園」というところに行かれたそうなのですが、そちらの園は小林宗作先生の教育理念を伝えていきたいという思いから、トモエの名を付けられたそうです。全国探せば、色々な場所があるのだろうとは思いますが・・・トモエ学園のような場所がもっともっとたくさんあったら・・・と願っています。
「君は、ほんとうは、いい子なんだよ。」
最近わが子にも言ってます(^^)
こんな感じで、最近とってもトモエ続きだなぁ~と感じておりました♪
とうたにゆうこ
※映画のチラシがステキだったので、しおりにして使ってます!
