検索


コラム【ダルクローズと散歩】②
【ダルクローズと散歩】 その2《ダルクローズの誕生した頃のウィーン》 中館栄子 ダルクローズは、エミール・ジャック=ダルクローズが正式名ですが、今回はダルクローズと呼んでいきます。そして彼は1865年に誕生します。しかし、誕生した所はスイスではなく、父親の仕事の関係で、一家...


夏期講座の募集が始まりました!
恒例の夏期講座を初めてのオンラインで開催します。 創設以来毎年夏に、ダルクローズを体験できる講座を開催してきました。 2020年は初めて中止という事態になりましたが、今年2021年はオンラインでの開催を準備しています。 7月4日よりお申込み受付をスタートしました。...


コラム【ダルクローズと散歩】
本会代表の中館栄子先生によるコラム【ダルクローズと散歩】の連載が本日よりスタートしました! 皆さまどうぞお楽しみください\(^o^)/ 第一回目はこちら。 ーーーーーーーーーーーー いつもEnsemble EurhythmicsのホームページやFacebookに関心をお寄せ...


Blogを再開
これまで数年間ホームページ内のBlogを非表示にしていましたが、2021年から再開することになりました。 ホントにできるのかしら(;^_^A 今日2021年1月18日(月)に、今年初の集まりがありました。 といっても、オンライン。...


Genèveでの研究発表、大成功!
Genèveでの発表、7月21日(火)21:00(日本時間では22日(水)になって明け方4:00くらい)開演でした。 大成功!!!!*\(^o^)/* 昨夜から今日一日中、お会いする大会参加者皆さまから、大賛辞をいただき続けています。...


最後の練習!
今日はジュネーヴへ向けての最終調整!日本での練習は今日が最後でした。 発表の日が変わる等、トラブルもありましたが、なんとか準備は整いました! 師匠、第二のお母さん、お姉さん、忙しい中、準備を進めていただいて本当にありがとうございます! ...


いってらっしゃい!!
今日は、留学のため次週末に旅立ってしまうメンバーとの最後の練習。 次に会うのはジュネーヴで(@^^)/~~~ #GENEVA2015


レジュメ英訳
ジュネーヴ発表で配布する予定のレジュメ。 外国だし、観客の大半が世界から集まる人々だし、当然やっぱり英語版の方がメインになるわけです。 メンバーから提出されるカッコいい小難しい(-_-;)日本語の解説文を、英語が苦手な担当者が必死で辞書と格闘して英語らしきものにし、それ...


佳境…!!
#GENEVA2015


ハンバーグ(#^.^#)
今日は仕事後渋谷で桃井作品を練習しました。大分身体に入ってきました! これから皆でハンバーグ!🍴 #GENEVA2015